温水洗浄便座交換

10年程使用した温水洗浄便座の調子が悪くなったので、この度新たに購入しました。
これまでのは、Panasonic SD-BL10といい、量販店で15,000円程だったと記憶しています。
水道局に努める妹婿殿に取り付けてもらい、これまで快適に使用していました。
ところが、今月になりスイッチを押しても温水が出ない時もあり、その時の運次第になってきました。
分解して、中を確かめると、着座部分のスイッチが甘くなっているようでした。
取敢えず、しっかり締めなおして卓上で作動する事を確認したのですが、実際に取り付けると、今度はタンクの方に水が行かなくなったりで現象も変化無しでした。これでは、埒が明かないので新規に購入することにしました。

購入に当り重視したのは、『リズム洗浄』、『脱臭機能』、それから新たな『着座センサー』です。
便秘気味の私は『リズム洗浄』は欠かせません。
便所の換気が良くないので『脱臭機能』も欠かせません。
『着座センサー』は、これまでの荷重センサーではなく人感センサーを希望します。何せこの部分の壊れが交換を余儀なくさせられたからです。
それと、出来れば余分な取付け部品の購入が要らない事です。
色々調べると、10年前とでは少し取り付け方が変わっているからです。

逆に却下したのは、『リモコン操作』、『東芝』、『TOTO』です。
『リモコン操作』は、狭いトイレだし、別途電池も要るので却下。
東芝』は、安くて良いなぁと思っていましたが、サムソンのOEMという事で却下。
天下の『TOTO』は、品質は問題ないけど、私には高価。
という事で、やっぱり本命はLIXILPanasonicかなぁと思っていました。
ヤフオクの中古で良いや」と一週間ほど、ずっと眺めていました。
8千円も出せば、自分には十分なのですが、何せ上記の希望を叶えてくれる商品は意外に少ない。
機能が一つ付いただけで、値が上がります。
しかも、都心から離れた九州では送料も馬鹿に出来ない。

それで、漸く上記の希望を満たしてくれる商品を見つけました。
落札価格は13,500円と予定より、5千円程高くなりましたが、新品という事で納得しました。
商品は、アサヒ衛陶というかなりマイナーなメーカーのDLNC130です。
こういった小さなメーカーは全部を自社で開発できないだろうから、部品は大手メーカーからの提供を受けているであろうと思われます。

さて、設置ですが、何度も取り外ししていたので大して苦労をしませんでしたが、ホースの取り付けに手間取りました。このDLNC130のホースは昔のタイプと同じネジ式だったので、「もしかしたら前のままの分岐金具がそのまま使えるのでは・・・」と淡い期待をしていました。実際金具サイズは同じでしたから「楽勝だ!」と思いました。
しかし、取り付けようとするとなかなか上手く行きません。金具の中を見てみると、Panaの方で使用していた分岐金具の中の先端が少し出ていて、それが閊えて上手くはまらないようです。仕方がないので、Panaの分岐金具にアサヒの分岐金具を繋いで、その空いている側をキャップで塞ぎました。メーカーの推奨モデルとしては、この場合、元の止水栓に戻して、フレキシブルチューブでタンクと繋ぎ・・・となるのでしょうが、この商品にはフレキシブルチューブが付いていません。また、元の止水栓は既にどこかに行ってしまっています。となると、これまでのロータンク用給水管をそのまま利用するしかありません。
従って、私の余計な出費はネジキャップ(税込317円)のみでした。
イメージ 1

以下が、配管の様子です。
イメージ 2

このやり方の良い点は、元栓を閉めなくて設置できる事です。もし、昔の分岐金具を外そうとするなら、元栓を閉めないと水が溢れ出します。「元栓を閉めに行くのが面倒だなぁ」とか「借家だから、大家に元栓締めることを知らせなければならないなぁ」とかで悩んでいる人にはオススメです。
私は、カクダイのネジキャップというものを使いましたが、多分、メーカーとしてはカクダイの790-700という製品を使うのが基本のように書いてありますが、要は空いている孔に栓をするだけです
古い製品を使っていた人で、新しいのに交換しようとしている人は、是非参考にして下さい。

こうして無事設置完了です。
イメージ 3

では、実際に使用してみましょう。

これが、操作パネルです。
イメージ 4

すっきりしていますが、右側の方の文字がチョット小さいですかね。まぁ、その内慣れるでしょう。

それで、『人感センサー』ですが…
イメージ 5
赤丸の部分にあります。
チョット変わった所にいますね。普通は、真後ろに赤外線センサーだと思いますが。
でも、指一本触れただけでも、ズボンをはいたまま(?)でも反応してくれました。結構敏感です。

『脱臭機能』ですが、オート脱臭なので、座るとファンが回り始め、立ち上がった後、一分間程回っているようです。効果についてはまだわかりませんが、期待しています。

『リズム洗浄』ですが、チョット驚きました。
ボタンを押しても、何も反応がありません。「えーっ、壊れてるのこれ!」と思いました。
しかし、取説をよく読むと、「おしり」または「ビデ」を押した後に、この『リズム洗浄』ボタンを押すと作動しました。
これまで使っていたPanaの場合は、『リズム洗浄』ボタンだけで作動していたからです。(これが、普通だと思いますが)
まぁ、これで無事使い方も解って快適な生活を送れることでしょう。

最後に、個人的見解ですが、以前のPanaの製品と比較したものを列挙したいと思います。

≪良い点≫
・安い(定価は86,100円とあるが)
・着座センサーが良い感じ
・サイズが少し小さいようで、INAXの便器にぴったりだった。(Panaは1~2㎝程、前に出ていた)

≪悪い点≫
・リズム洗浄が単独では機能しない。
・給水ホースのネジが硬質プラスチックなので、少し不安。
・本体をベースプレートから外すとき、特にボタンもないので逆にやりにくい。それに、固かった。
・便ふたを取り外すのに、右軸を広げようとしたが、Panaと比べてあまりに固くて広がらなくて諦めた。(暑くなった夏に再度やってみます)
・水量が少なく感じる。(逆に言えば、節水につながるだろうけど、田舎では水は安い)
・消費電力が大きい 560W(本体505W、便座55W)

≪良いのか悪いのか判らないが≫
ストレーナーが小さい (Panaのは、給水ホースの先端に付いていてデカかった)
イメージ 6

何かこう書き出してみると、Panasonicはの方が使い勝手が良いようですなぁ。
アサヒ衛陶の関係者がこのブログを読んだら、気分悪いでしょうが、是非これからの商品開発につないで欲しいものです。
しかし、何と言っても最後は『耐久性』です。
Panaが10年だったから、アサヒは15年頑張ってくれたら嬉しいです。さて、どうなるでしょう・・・。